36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

佐倉市議会 2020-12-07 令和 2年11月定例会総務常任委員会-12月07日-01号

21目諸費の2、国庫支出金等返還経費は、令和元年度分国庫支出金精算により生じた返還金を計上するものでございます。  次に、58ページをお願いいたします。2項徴税費、1目税務総務費の1、職員人件費税務職員分)は、人事異動等に伴う給料、手当減額でございます。  次の2の市税一般事務費は、特別旅費減額でございます。  

佐倉市議会 2020-09-07 令和 2年 8月定例会決算審査特別委員会-09月07日-01号

次の2、国庫支出金等返還経費は、国、県の負担金補助金過年度超過交付分精算に伴う返還金でございます。  次に、121ページをお願いいたします。2項徴税費でございます。決算額は5億9,938万8,783円でございます。この中の122ページ、2目賦課徴収費の1、市民税課税事業は、主に個人及び法人市民税賦課業務に要した経費でございます。  

佐倉市議会 2020-08-31 令和 2年 8月定例会総務常任委員会-08月31日-01号

21目諸費の2、国庫支出金等返還経費は、過年度に交付された国庫支出金等の超過分を返還するものでございます。  次に、68ページをお願いいたします。9款教育費、6項保健体育費、1目保健体育総務費の11、スポーツ交流振興事業は、2020東京オリンピック・パラリンピックの延期に伴いまして事前キャンプ受入業務委託料などを減額するものでございます。  最後に、第5表、地方債補正についてご説明いたします。

佐倉市議会 2019-12-09 令和 元年11月定例会総務常任委員会−12月09日-01号

21目諸費、2の国庫支出金等返還経費は、国、県支出金精算に伴う返還経費でございます。  続きまして、58ページをお願いいたします。2項徴税費、1目税務総務費の1、職員人件費税務職員分)は、人事異動などに伴う職員人件費補正でございます。  続きまして、債務負担行為補正でございます。

佐倉市議会 2019-09-17 令和 元年 8月定例会決算審査特別委員会-09月17日-01号

次の2、国庫支出金等返還経費は、国、県の負担金補助金過年度超過交付分精算及び返還金でございます。  次の117ページになりますが、2項徴税費でございます。決算額は5億6,736万8,310円でございます。徴税費の中の119ページになりますが、2目賦課徴収費の1、市民税課税事業は、主に個人及び法人市民税賦課業務に要した経費でございます。  120ページなります。

佐倉市議会 2019-09-09 令和 元年 8月定例会総務常任委員会−09月09日-01号

21目諸費の2、国庫支出金等返還経費でございます。こちらは、国や県の負担金補助金過年度超過交付分精算に伴う返還金でございます。主な内容といたしましては、生活扶助費等国庫負担金が約2,700万円、障害者自立支援給付費等国庫負担金が約600万円、児童扶養手当給付費負担金が約300万円、そのほか子ども子育て支援交付金が約1,400万円となっております。  

佐倉市議会 2019-08-26 令和 元年 8月定例会−08月26日-01号

歳出の主なものといたしましては、繰越金財政調整基金への積み立て国庫支出金等返還経費、住生活基本計画推進事業などの増額及び一般廃棄物収集運搬事業減額並びに10月からの幼児教育保育無償化に伴う関連事業費補正であります。  債務負担行為補正は、会計年度任用職員システム導入を追加いたそうとするものであります。  

佐倉市議会 2019-08-20 令和 元年 8月定例会議会運営委員会-08月20日-01号

歳出の主なものといたしましては、繰越金財政調整基金への積み立て国庫支出金等返還経費、住生活基本計画推進事業などの増額及び一般廃棄物収集運搬事業減額並びに10月からの幼児教育保育無償化に伴います関連事業費補正となっております。債務負担行為補正でございますが、会計年度任用職員システム導入を追加いたそうとする内容となっております。  

佐倉市議会 2018-12-10 平成30年11月定例会総務常任委員会−12月10日-01号

次の2、国庫支出金等返還経費は、国、県支出金精算に伴う返還を行うための経費でございます。  次に、50ページになりますが、2項徴税費、1目税務総務費の1、職員人件費税務職員分)でございますが、こちらは人事異動などに伴う職員人件費減額でございます。  続きまして、債務負担行為補正でございます。

佐倉市議会 2018-09-26 平成30年 8月定例会−09月26日-06号

歳出の主なものは、財政調整基金積立金及び国庫支出金等返還経費増額であります。  債務負担行為補正は、財務会計システム改修業務委託など2件を追加するもの、地方債補正は、臨時財政対策債など5件の限度額の変更を行おうとするものであります。  採決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

佐倉市議会 2018-09-18 平成30年 8月定例会決算審査特別委員会−09月18日-01号

115ページの21目諸費の2、国庫支出金等返還経費でございます。こちらは、国、県の負担金補助金過年度超過交付分精算及び返還金でございます。  次に、2項徴税費決算額でございますが、5億6,776万7,918円でございます。このうち117ページの2目賦課徴収費の1、市民税課税事業は、主に個人及び法人市民税賦課業務に要した経費でございます。  

佐倉市議会 2018-09-10 平成30年 8月定例会総務常任委員会-09月10日-01号

同じページになりますが、21目諸費の2、国庫支出金等返還経費につきましては、国や県の負担金補助金過年度超過交付分精算に伴う返還金でございます。主な内訳といたしましては、生活保護費国庫負担金が約7,800万円、障害者自立支援給付費等障害福祉関係国庫負担金が約2,400万円、臨時福祉給付金事務費及び事業費補助金が約3,100万円となっております。  

佐倉市議会 2018-08-27 平成30年 8月定例会−08月27日-01号

歳出の主なものといたしましては、繰越金財政調整基金への積み立て国庫支出金等返還経費、民間保育園等施設整備助成事業中学校施設改築改造事業などの増額並びに一般廃棄物収集運搬事業減額であります。  繰越明許費は、認定こども園施設整備助成事業を設定いたそうとするものであります。  債務負担行為補正は、財務会計システム改修業務委託など3件を追加いたそうとするものであります。  

佐倉市議会 2018-08-21 平成30年 8月定例会議会運営委員会−08月21日-01号

歳出の主なものといたしましては、繰越金財政調整基金への積み立て一般廃棄物収集運搬事業減額並びに国庫支出金等返還経費、民間保育園等施設整備助成事業中学校施設改築改造事業などの増額でございます。繰越明許費は、認定こども園施設整備助成事業を設定しようとするものでございます。債務負担行為補正は、財務会計システム改修業務委託など3件を追加しようとするものでございます。

佐倉市議会 2018-03-12 平成30年 2月定例会予算審査特別委員会−03月12日-01号

次の2、国庫支出金等返還経費は、過年度分国庫支出金等の額の確定に伴う返還額を計上したものです。  次に、158ページになります。2項徴税費、1目税務総務費は、税務関係職員人件費税務事務のうち総務的経費及び固定資産評価審査委員会等に要する経費を計上しております。  160ページからの2目賦課徴収費税務事務のうち賦課徴収及び固定資産評価に要する経費を計上しております。  

佐倉市議会 2017-12-11 平成29年11月定例会総務常任委員会−12月11日-01号

次の2、国庫支出金等返還経費は先ほど雑入でご説明しましたが、農業団体からの過年度分多面的機能支払交付金精算に伴う交付金残額返還に基づきまして、国、県支出金返還を行うための経費でございます。  続きまして46ページになります。2項徴税費、1目税務総務費の1、職員人件費税務職員分)は給与改定人事異動に伴う職員人件費補正でございます。  続きまして債務負担行為補正になります。

佐倉市議会 2017-09-26 平成29年 8月定例会−09月26日-06号

歳出の主なものは財政調整基金積立金及び国庫支出金等返還経費増額であります。地方債補正は佐倉草ぶえの丘耐震補強事業債限度額を変更しようとするものであります。  採決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  議案第11号は平成29年度佐倉市国民健康保険特別会計補正予算であり、歳入歳出それぞれ2,916万7,000円を増額しようとするものであります。

  • 1
  • 2